家事嫌いなのに節約しながら2人の男の子育児する

家事が嫌いです。夫は収入19万。節約しながら家事と戦いながら2人の男児育てます。

kazigirai

2人の男の子育児中。でもおかんは家事嫌い。そんな私はだからこそ日々家事をラクにする術を考える
掃除嫌いがキレイを保持する
家事嫌いが考えるレシピの選び方
片づけ嫌いのお皿洗い嫌いの私の対策、物を減らすこと。

セリアのダブルガーゼで子供用ハンカチ作成!ネームテープてタグつけた

明日から息子たちは保育園…ドキドキ緊張しているのは親のまめこです。

子どもは楽しみ~滑り台する~とはしゃいでいます。

そんな通園開始前にミシンでガタガタグッズ制作、いちばん簡単だったのはハンカチでした。

f:id:nimamen:20170402225332j:plain

初心者でもそれなりになるものです。

そりゃガタガタの線だとか斜めっているとかありますが。生地がかわいいからいいかな!

でも本当適当に作ったので大きさが小さくなってしまっています…。ちゃんとはからないとダメね。

f:id:nimamen:20170402225654j:plain

セリアで購入したダブルガーゼ。かわいい車のイラストで息子が好きそうだと思って購入。かわいい^^

これで2枚のハンカチが作れました。108円で2枚分ならお得じゃないかな。それに生地もかわいいし、ガーゼなのでやわらかく、薄くて子供には拭きやすそうです。小さなポケットにもこれなら難なくおさまりそう。

 

セリアの商品は最近すごくかわいくてハンドメイドするにはとっても便利ですね。今回ミシンでいろいろ作りましたが、手芸やさんで買うよりかなりお得感。

 

でも保育園に持っていくには必ず記名が必要です。

布にペンではかけません。なのでネームテープ(これもセリアにあったよ)というものをアイロンで貼り付けました!

 

……貼り付けたけど取れました!あかん^^;

私のつけ方が問題なのか…100均商品だからか…

 

ということでこんなふうにしてみました。

f:id:nimamen:20170402230449j:plain

これ、ネームテープです。2つにおってタグのようにつけました。

返し口を縫う時に一緒にミシンでががががが!

これなら絶対に落ちないし、タグみたいでかわいくなったのでかなり満足です。アイロンプリントよりかわいさアップ。

な気がしています。自己満足の世界か。

 

日々日々家事が嫌い嫌いといっていますがミシンはやっていると楽しかった。

やりだすと楽しいんです。やりだせばね。

そこに至るまでが長いというか…動き出すのが遅い私は土壇場で作りました。明日だよ保育園!

ハンカチ以外にもバッグとか巾着袋とかいろいろと…。なんとかなるものですね。ようはやる気だ!

やる気とかわいい生地があればとりあえずはできる初心者のぶきっちょでも。細かいところをみると処理が雑です。ええ雑です。

でも自分としては満足。またセリアで可愛い生地みつけたら挑戦します。ハンカチ代もケチれるしねっ

f:id:nimamen:20170402225332j:plain

kazikirai.hatenablog.com

イヤイヤ期まっさかりな3歳児を一人でお片付けさせる言葉かけ

うちの長男はイヤイヤ大得意な大魔王様です。

いうことを理解してその通りの行動をしてくれる時もありますが、何をしても「いやーしないー食べないーいらないーやらないー帰らないー」

「………(いらっ)」 

そんな同じくイライラ期まっさかりになってしまうママも言葉のかけ方で子どもは変わるもの。

そして自分の家事も同時に進行する言葉のかけ方。

 

「よーいドン」で競争心をあおろう

私が考えた言葉かけ、それは自分の家事も同時進行したいためでした。

「片づけてー!ないないしてよ~お風呂までにないない!」

と何度いっても「はいはーい。いまからね!」というだけで遊びをやめませんでした。そんな息子、ママと一緒に片づけをしないかぎりまだまだ一人ではできないのかな?とも思いますが…私だって家事をすすめたい。

 

晩ごはん後のお風呂までの間にお皿、洗いたいんです!でもオモチャも片づけたい…

 

おう、そうか。競争すればいいんだなと発見。

 

「今から!お母さんはお皿のないないをします!○○くんはオモチャのないないをします。どっちがはやい?どっちが勝つかなー?よーい、ドン!」

 

といってからお皿洗い開始。息子もなんとか動き出し、ぽんぽんとオモチャを引き出しにいれる音が聞こえてきました。

お皿洗い途中にも「お母さんは半分終わったよー。勝てるかな~?」

と自分の実況報告。

息子も私が水道をとめるたびに「終わった?終わった?」ときいてくるので「まだあとちょっと!○○くんは?できた?」「まだ!」

というやりとりをなんどか繰り返します。

 

そして私の家事がすべて終了し、子供部屋に様子をみにいくと、ちゃんと片づけは終了していました。

「終わったよ!じゃーん!」

と自慢げに報告してくれました。ミニカーも道路も(雑だけど)やってほしかったものがすべて終了しているので感激です。

 

子どもが片付けしやすいようにする

身長にあわせた棚で

やればできる!と感激しました。この行動で実感したのは3歳児でも片づけしやすい部屋作りをすることですね。

3歳でも片づけしやすいというのは、身長にあったおもちゃ入れになっているかどうかでしょうか。

子供部屋には三段ボックスを横に寝かせた棚を設置したり、キューブボックスを並べています。こうすると幼児でも見下ろすくらい低い位置での収納になります。

 

本人がちゃんと出し入れしやすいようにしていれば言葉かけ次第で一人でできるものですね。

量のあるオモチャは引き出しに

プラレールのミニカー版のような道路セット、トミカシステムの置き場所にずっと悩んでいました。こういうものってがちゃがちゃしていて量があります。しかもパーツ事での収納をしておけば遊びやすい…

 

そこで大き目の引き出しにぽんぽん投げ込むスタイルにしました。うちでちょうどいい引き出しといえば、衣装ケースがあったので今はそれにいれています。

色別に3段でわけて入れられるのでわかりやすいです。

平たく大きいので量が多くてもぽんぽん投げ込んでしまうことができます。忙しい時に私がぱぱぱぱぱっとしまうのにも楽ちんです。

 

次男はまだ0歳なのでまさぐってなめるので引き出しやドア付きはまだまだ必須。けっこう便利です衣装ケース^^

 

kazikirai.hatenablog.com

できたら褒める。そりゃもう褒めちぎる

最後はやっぱりコレ。褒めること。オモチャをしまえたならばこれでもかと褒めちぎります。特に男の子はこれに弱そう。

「めっちゃスゴイ!え?一人でできたの?やったじゃん。お兄ちゃんすごーーー!!」

弟の力も借りて、褒めました。笑顔ランランご機嫌に。

また明日からも頼むぞお兄ちゃんっっ!期待とともに褒めちぎっておこう。

水切りかごのあの汚いドロドロを洗わず防ぐ簡単な方法発見した!

こんにちわ。まめこは今日も絶好調に家事嫌いです。

そんな私の本日の話題は、お皿洗いの時短技。時短…というか掃除をいかにしないか。水切りかごの汚いドロドロ汚れがあまりつかない方法を見つけたんですよね。その紹介です。

f:id:nimamen:20170330000323j:plain

 

うちでは水切りかごを使用しています。お皿たちをいかにうまくその中に収めるかが至難の業なんですが、私は極力家事したくないので拭くことをしません。

 

洗って、水切りかごに入れる、自然乾燥!放置!

 

これで家事の時短がかなりできました。この拭くという作業に時間がかかって以前はお皿洗いがしんどくてしょうがなかったんですけど、時間が半分に減ったので自分の時間もかなり増えましたね。

ただ、生活感はでちゃうけど^^;

 

そんな水切りかごLOVE(。・ω・。)ノ♡な私は以前こんな記事もかきました。

kazikirai.hatenablog.com

お皿洗いは毎日のこと、確かに続けられはするんですが…でもやっぱり掃除をおさぼりしてしまうのが私。

気づけば水切りかごの下の受け皿がドロドロと見るも無残状態になっています…みたくないしみせられないし。

食洗器ならばこの問題ともおさらばしそうですがうちの経済状況的に購入はまだまだでしょう。

 

なので水切りかごのへどろな汚れはなんとかせねばなりません。(掃除しろ!)

 

お湯をかけるとメリットだらけだった

水切りかごの汚れ防止、それはお湯をかけることです。

次男はミルク中なので毎日頻繁にお湯をわかしてポットにいれておくのですが、あるときふと思い立って洗い終わったお皿の上からかけてみました。

気づくと汚れていない

気づくと汚れているのがいつものことなんですが、あまり汚れなくなりました。ドロドロしていません。お湯が雑菌も洗い流してくれているのでしょうか…なんか汚れませんこれ。

いい方法思いついたなぁと感動。

 

速乾!

お皿が早く乾きます。

お湯をかけるとお皿の乾きが早いので食器棚に早くしまうことができます。これは以前ヒルナンデスのプチ手間でもやっていました。

本間朝子さんの時短技にはお世話になっています^^

この情報を覚えていたからなんとなくお湯かけようと思ったんですよね。確かに乾きが早い!

 

kazikirai.hatenablog.com

雑菌もおさらば

もう一つ、お湯をかけようと思った理由に菌があります。冬の菌はこわい。ウイルス性胃腸炎に家族でかかってしまって…その時怖くなったんですよね。見えない敵だからこその恐怖。

だから冬こそこの滅菌消毒としてお湯をかけることっていい気がする。

ただし、菌が死滅するのは熱湯なので沸かしてすぐのお湯でないと意味はありませんが!

でも多めに熱湯沸かしておいてお皿にぶっかけて残りをポットにいれるだけで安心できるならいいことですよ。冬は特に。

 

掃除を楽にするのはお湯

お湯って油も落ちるし汚れ落としに最適なものですよね。結局時短になるからお湯いいなぁ。ミルクついでにいっぱい沸かしとくと便利と勉強しました。

保温効果が高いポットを使っているといつまでも熱いのでこれも便利です。電気ポットがあればいいんでしょうがうちないんで^^

 

せまい賃貸場所とられるのが嫌なんです。ヤカンとポットで十分。

保温力が高いと家電店勤めの旦那にすすめられて購入したサーモス ステンレス卓上ポットがいい仕事してくれているので問題ありません。

サーモスえらすぎる。ポットでも水筒でも保温力高すぎて感動です。昔使っていた私の水筒の性能の低さといったら…安いものはいかんなと初めて実感(笑)

 

このポットがあればミルクの調乳も時間がたってもすぐできて便利です。そして掃除にも活用できます。そういつでも活用はできるはずよ私。うん、するさ掃除、うん!

 

でも本当、思いついたときにかけてみてお湯を!受け皿キレイになりますよ^^

 

 

専業育児中いつ家事やる?お昼寝タイムと毎日やらない家事タスクを考えた

どうも。まめこです。

専業主婦たるもの家事が嫌いではいけませんが嫌いです。

そんなことは100も承知の私ですが、3歳児と0歳児の育児中はもう…そりゃもう家事がたまる。そんでできない。やる気ない。部屋ぐちゃぐちゃ状態が続いております。

そんな現状を打破すべく家事リストを作ってみることにします。

 

これでどうにかなるなんて思ってないけどね!

 

あかんやろという前にとりあえずやってみる…いや、考えてみるのが私。実行するのは気が向けばかな。

 

家事ができる時間帯は?

f:id:nimamen:20170326232819j:plain

まずはじめに家事はいつ行うことができるのか考えてみましょう。

 

朝→旦那出勤前がいちばん動ける。

10時→買い物or公園

昼食

お昼寝タイム→在宅作業

15時→息子とおやつ

16時→洗濯取り込み片づけながら息子と遊ぶ

17時→晩ごはん~お風呂~寝かしつけ

夜→作業かゴロゴロタイムw

 

 

幼児育児は遊び相手と公園がネックになりますよね。遊ばせなきゃならん。なので晴れた午前中は買い物がてらの散歩か公園コースが鉄板です。

雨なら家でゆっくりできるんですけどね。

でもそうなると雨でやる気減で掃除機かけないんだよなぁ。あかんやん。

 

朝、早起きする

今これが一番できていないこと!なんだか寝ちゃう。0歳次男が朝に起きるんだけどおっぱい飲まして寝かして一緒に寝るパターン!…で、気づいたら旦那起こす時間じゃん。朝ごはんじゃん。時間ないじゃん。わたわた………公園いこ!

になる。。。

 

早く起きればゆっくりと家事ができてスムーズになりそう。掃除機もなんなくかけられそう。

 

明日こそは!といつも思う。思うんだ。

前は起きられたんだけどな。6時に。嘘のようだ。

kazikirai.hatenablog.com

次男の産後、やる気ないのかしら私。朝に活力がわかない…たぶん強制的に起こされないとおきないのかもしれません。以前は朝起こしてくれた長男もぐっすり一緒に寝てるんで…起こして…

 

だがしかし、ここは目標として朝の早起きを目指します。いつか習慣になるその日まで…

 

昼寝タイムを利用する

もう一つのタイミングとしては息子たちのお昼寝タイム!実は今まではPCで在宅仕事の作業時間としていたんですが…

これを夜にもってくることで何とかならないかなぁと考えました。

もしくは作業の前にちゃちゃっと家事る。

この時間をうまく使う方法を考えたいと思います。

 

夜にでもゆっくりやればいいじゃんとも思うのですが…なんかねサボっちゃうのよその時間帯。ゆっくりゆったりしていたい。家事へのやる気はかぎりなくゼロに近づく。

というわけなので活動時間は昼間が最適…のはず。

 

タスクをつくろうママタスク

何を・どのくらいの時間でするのか、ということをきっちり決めたら動けるかな?

と思いました。

タスクを作って動きましょう。

2人のお昼寝成功後、寝落ちしなかった場合ですw

 

  • 10分 お昼のお皿洗い・テーブル片づけ
  • 15分 散らかったリビング片づけ
  • 5分 モップがけ(掃除機だと起きるから)

 

以上、簡単家事タスクでした。

私がいったい何の家事を日々できてないかと言いますとこのリビングの片づけと掃除です。面倒くさいという気持ちとドタバタと動き回る日々でなかなかできていないんですよね。この基本的なことが!

 

それが家の空気も悪くすると思う。たぶんやる気にならないのも部屋が散らかっているからっていうのはあるよね。

毎日これを続けられたら少しづつ片付けもうまくいくんだろうなぁ。

ていうのは以前購入したコミック版 たった1分で人生が変わる片づけの習慣【電子書籍】[ 小松 易 ]で勉強していたんですけど。。。

習慣にできてない…したいなぁ15分片づけ!

 

早起きできて、上記の基本家事が朝の時点で完了していた場合も考えましょう。他にやりたい家事はなんなのか。

  • 10分 お昼のお皿洗いとテーブル片づけ
  • 5分 散らかっていればリビング片づけ
  • 15分 住所のない物たちの片付け場所づくり

ここでやりたいことは最後の住所のない物たちの片付け場所づくりです。

 

私が日々、何に困っているのかというと、片付かないごちゃついた部屋。ここをあーしてこーして片づけたい!と思っているのに進まない現状をどうにかしたいんですよね。

 

どうしても部屋がごちゃつくのはそれぞれにしまう場所を確保していないからです。

だから片づかない、だから嫌になる。

それを解消する時間を作ればいいのかなぁ。

 

毎日しない家事

毎日ではないけれどやった方がいい家事もあります。

例えば洗濯。

布団やシーツ、枕カバーを干すこと。

 

例えば掃除。

キッチンやリビングの拭き掃除、玄関やトイレやお風呂の掃除。人によっては毎日するという場合もありますが、そこまで手が回らない私は曜日で分けることにしました。

 

洗濯曜日タスク

  • 月・・・父のシーツ洗濯
  • 火・・・子どもの掛け布団を干す
  • 水・・・私のシーツ洗濯
  • 木・・・父の掛け布団を干す
  • 金・・・子供のシーツ洗濯&ベビー布団を干す
  • 土・・・私の掛け布団を干す
  • 日・・・ドライや色物洗濯

 

例えばこんな感じに毎日洗濯しないものを曜日別に決めました。布団の洗濯ってなかなかやらないんですよね。これを決めていても毎日やらない自分もいる…

 

でもOK!雨だと干せないので翌週にまわしてOK!

 

というゆる~い規則で今やっています。気が付いたときに洗濯をまわす。これを洗濯機の近くに貼っておくだけで誰のシーツや布団を干していないか、干すべきかがわかります。

一度にすべての布団干しは無理。量もすごいし干す場所もありません。

大変にしないために曜日別に決めました。

 

掃除曜日タスク

掃除も同じ要領です。曜日ごとに掃除したい箇所を書き出しておきます。

 

  • 月・・・キッチンの拭き掃除
  • 火・・・コンロ掃除
  • 水・・・玄関
  • 木・・・お風呂
  • 金・・・トイレ
  • 土・・・テレビ周りやソファなど
  • 日・・・庭のくさむしり

 

というような感じ。ただ、こっちもやっぱりできていたりできなかったり!

家事の中でも掃除が嫌いな私にとってはこれでも苦痛…^^;

でもでも!とりあえずやることが決まっていたら今日はここの掃除しなきゃいけないのね。と認識できます。

 

時間が空いたときここをやらなきゃならないというのが明確に認識できるので行動するスイッチにはなりました。

 

最後に

お昼寝タイムが貴重です。ぼーとしてたら光の速さで時間が過ぎる気がする。すぐ子供らは起き出すので自分がいかに覚醒できるか!

でも保育園が始まるからこの習慣もまた変わるのかなと思うと次考えなきゃなとも思います。さて仕事はじまったらどうなることやら。

アレルギー科がすごい!赤ちゃんのカサカサが1日でつるんつるんウルルン肌に!

以前、助産師さんに紹介されたアレルギー専門の小児科にいってきました。カサカサアトピー疑惑の次男の肌がなんと…1日でウルウルに…!ウルウルに!!!

これこそ赤ちゃん肌だよとずっと触っていたくなるほどすべすべになりました。なにがあったなにがよかった息子よすごいよかったわーい( *´艸`)

 

やってもらったこと、もらった薬と塗り方とは?

 

kazikirai.hatenablog.com

保湿。べたべたどころかベチャベチャに塗る

f:id:nimamen:20170324235319j:plain

とにかく保湿でした。息子の症状を先生に報告し、おこなったのは保湿。アトピーとか診察うんぬんよりもまず保湿。

ステロイド剤はちゃんと塗らないと意味がないとはよく聞いてはいましたがここまで塗りたくるとは想像以上でしたw

 

少しべたつく程度…ではなかったから。

表現するとすればもはやベチャベチャに濡らすくらい。

 

顔や口も気にすることなく塗っていいそう。そのベチャベチャ状態で服も着せました。乾くまでまつとかしなくてもいいんだな。

 

べちゃべちゃ息子は塗り薬でテカテカになって帰宅です^^

そして気づいた。もううるうるやん。すべすべやん。白いやん。あの赤みや発疹はどこへやらなんてキレイな赤ちゃん肌なんでしょう。

この感動をどこへもっていっていいのかわからないっ!!というほど効果はてきめんでした。

 

なぜそこまでベチャベチャ塗り?

ステロイドでしょ?そんなに塗って大丈夫なの?と心配する人もいるとは思いますが実際効果を発揮するのはしっかりと塗ることです。

最初にしーーーっかりと保湿してあげることが大事。

カサカサの肌って凹凸があるような感じなのですがこの穴をおもいっきり埋めるように塗ります。塗るというより”のせる”感じ。

たっぷりとのせてあげてしっかりとまず炎症を治してから徐々に薬の量を減らしていけばトラブルは回避されます。

 

大事なことはしっかり塗り”続けること”

先生がしきりに忠告していたことは途中で止めないことです。ちょっとよくなったからと止めてしまう人が多いのですがそれだと意味はありません。

まだ完治しているわけではないのでちゃんと塗り続けることが大事。

そしてちゃんと先生の指示にしたがうこと。自分勝手に薬を減らしてしまうと治りません。

1週間後に診察してもらう予定なのですが、その日まで毎日しっかり続けるようにと釘をさされまくったのでがんばります^^

 

保湿は歯磨きのようなもの

肌がよくなって薬もいらなくなってからも保湿することで肌の状態は保たれます。もう保湿は歯磨きみたいなものだからと言われました。

歯磨きも習慣になれば当たり前のようにやり続けられますよね。

それと同じで保湿もやり続けること。

最初は面倒でも癖になれば続けられます。

 

保湿と清潔も大事

もう一つ大事なことは清潔。しっかりと洗うことも重要です。

お風呂では泡のシャンプーで洗うといいですね。赤ちゃんにも優しく、こすり洗いすることがないので肌にとってもいいんです。しかも手がふさがっててもポンプを押すだけだから楽ちんですし。

こういうのね。

 

洗い方&塗り方

耳の後ろ、関節、首や口周りも丁寧に洗います。赤ちゃんはシワが多いのでそこも伸ばすように洗います。

脇をのばして洗って、ひじはまげて洗います。

保湿剤をぬるときも同じようにシワをのばしながら塗るんだとか。

 

そうやって清潔にして、保湿をします。

 

もらった薬はエクラーとロコイドのステロイド

もちろんのことステロイドです。でもそれも種類がいろいろあります。次男が今回もらったのは、エクラー軟膏とロコイド軟膏です。

体用にエクラー軟膏

顔用にロコイド軟膏でした。

これらそれぞれにヒルドイドソフト軟膏という保湿剤がまぜこまれて処方されました。

 

それぞれ用法はこんな感じ。

  • 血流の流れをよくし、痛みやはれをやわらげる作用がある
  • 保湿作用、皮膚の乾燥をやわらげる
  • ケロイド症状(皮膚が増殖して厚くなり、かゆみ、痛み、赤みなど)をおさえる

エクラーもロコイドも用法の記載は同じ文面でした。ようするにどちらも皮膚の炎症を抑えてくれるってことですね。

 

これらをたーーーぷりと塗りました。1週間はたっぷり塗りです。

個人の判断で増やしたり減らしたりはせず、お医者さんの指示にしたがいましょう~

そして諦めずに通うこと!きっとこれが一番だいじで怠りがちなことなんじゃないかしら。がんばってなおすぞー(ついでに私の手荒れも改善すればいいな^^)

赤ちゃんがカサカサかゆみ発疹!離乳食を進める前に対策するべき理由

0歳次男はカサカサお肌です。

赤ちゃん肌なんて夢の夢。発疹もあるしかゆがります。耳もかゆがり血が出てかさぶたを繰り返します。脱がせば体をかきむしり、頭も両手でバリバリと……!!

カサカサかゆみ発疹!

このまま離乳食を進める前に対策しましょう。

赤ちゃんのうちに対策するべき!

専門医にみてもらうとすぐにツルツルになれるかも。

 

そういってくれた助産師さんのアドバイスの紹介です^^

 

アトピーかも?8ヵ月次男の症状はコレ

f:id:nimamen:20170324231322j:plain

  • かゆみ
  • 全身かきむしる(特に耳と頭)
  • 口周りはいつも赤い
  • お腹も発疹がある
  • 腕の関節も赤くなってきた…!

はじめおかしいなと思ったのは耳をかきむしることでした。眠たいとかゆがり、バリバリと爪をたてて耳周辺をかきむしります。

眠くなるとそうなるみたい。最近は頭もかゆいらしくバリバリ……(´;ω;`)

しかもかきすぎて耳はいつも血で赤いかカサブタだらけです。これが6ヵ月くらいのとき。

 

それからしばらくしてお腹もかゆがるようになり、気づけば発疹がちらほらと…でも背中はきれい

 

もも、腕もカサカサお肌。口周りも赤い(指しゃぶりしてるからと思ってたけど)

離乳食もはじまり、口のカサカサと赤みは増す一方。何食べても赤い気がして困る。保育園もあるからアレルギーチェックしたいんですけどもはや常に赤くてよくわからん!

 

気づけば全身カサカサお肌に発疹、かゆみ…これはもしやアトピーか?

 

私自身アレルギー質でかゆい

なにをかくそう私自身も子供のころアトピー→小児喘息→花粉症&手荒れひどい(今ここ!)

私の遺伝なのだろうと思うとなおかわいそうで自分を責めちゃいますが、そんなことをしていてもはじまりません。

自分自身手のかゆみと戦い中ですが、息子のことをまず何とかしてあげなきゃと助産師さんのアドバイスをきき決心です。

 

赤ちゃんの時にキッチリ治すことが大事

ここからがその助産師さんアドバイス

赤ちゃんの時に乾燥肌やアトピーなど肌トラブルになったなら今のうちに治してあげるのがいいそう。このときしっかりケアしてあげれば大人になってもトラブル知らずの強い肌になれます。

なのでしっかりと今ケアをしてあげるべきです。

 

離乳食進める前に対策して!

離乳食がはじまると魚や肉、卵なども食べ始めます。でもこのタンパク質系がアレルギー反応って出やすいですよね。とくに卵。私もまだ食べさせていません。9ヵ月も間近なのに。

保育園も始まるし、アレルギーチェックはやくしなきゃと焦りもあったのですがちょっとまってと助産師さん。

肌が荒れた状態で発疹もあるし、このまま離乳食をすすめるとアレルギーがあったときに一気に広がるかもと。

例えば卵がNGだった場合には食べたらぶわっと反応がでてしまうかもしれません。

 

きちんと肌の調子を整えてから離乳食もすすめていけば安心です。肌が荒れているから反応もでやすいんですね。

 

おすすめはアレルギー専門医だった

そんな助産師さんがすすめてくれたのはアレルギー専門の小児科でした。家から車で30分と遠い距離…なのですが熱心にすすめてくれました。

赤ちゃんのときにしっかり対策をするといいというのはここでの研修があったからなんだとか。

 

何がいいのかというと、そこではしっかりと一度保湿を実践してくれます。

ステロイド剤をもちろん使うのですが適切な量を実践して目の前でやってくれるのでわかりやすい。

 

以前紹介してあげた親子がいたそうなのですが、その方も病院にかかり1か月後に見た時には赤ちゃんの肌はつるつるになっていたんだとか。

それを聞いて私は決心しました。ぜったい行きたい!

自分自身もかゆみと肌荒れに悩んできたので子どもにはちゃんと対策してあげたいですから。それに今ならどこの病院でも一律500円ですしね。乳児助成医療でうちの市では500円です。

 

かゆみはつらい。かきこわしはもっとツライ…アレルギー科にむしろ私がいきたいわ^^

フレッシュロック1.4Lに1kgの粉類は入らない!たくさん入れるには?

フレッシュロックを購入してから約1年。

kazikirai.hatenablog.com

もう1年になるのか…あれから買い足したいと思いながらまだこの数のままです。3つ。もっと欲しい…

 

ずっと粉類入れとして愛用していますよ。いやマジ便利。

ぱかっと開くの!カチっとしまるの!粉もバフっと舞わないし。まじで使いやすいから。容器も四角くて収納にも困りません。

 

そんなフレッシュロックの1.4Lに小麦粉どれくらい入るのでしょう。

1kgの袋を購入するとすべて入りきるのか?購入前はここが1番きになっていた私。

 

正解は→やっぱり無理でしたーー!

 

フレッシュロックにもきちんと記載してあります。900gだと。

そして先日も1kgで購入、フレッシュロック投下!

ええ…やっぱり少しあまりました。ぜんぶはやはり無理。

これだけは不便。私いつも1kgでかうもん。袋に残しておきたくない、全て容器に収めたい方は900gで小麦粉買うか、フレッシュロックをもうちょい大きいものにしましょう。

 

粉類入れるコツは?

粉類を入れるときにひとつコツだなと思うのは、容器を振りながら入れること。

ただ単にドサドサっと中身を容器に入れてたんじゃ900gだって入りません。

少しずついれて、中に隙間が残らないようにフレッシュロックをフリフリ~

容器を振りながらいれたりスプーンなどでならしながらいれます。

こうするとたっぷり入ります(*´▽`*)

 

そんなのお構いなしにドサドサ入れていた私、あまりの入らなさにイライラしていました。フレッシュロックの記載量も入らないから。

嘘つき!

とか思ってたけど、隙間をなくせばなんなく解消~なるほどね。そういうことかと。

 

というわけで振りながら入れましょう(´・ω・`)