家事嫌いなのに節約しながら2人の男の子育児する

家事が嫌いです。夫は収入19万。節約しながら家事と戦いながら2人の男児育てます。

kazigirai

2人の男の子育児中。でもおかんは家事嫌い。そんな私はだからこそ日々家事をラクにする術を考える
掃除嫌いがキレイを保持する
家事嫌いが考えるレシピの選び方
片づけ嫌いのお皿洗い嫌いの私の対策、物を減らすこと。

保育園準備を後回しにしない!プリントはためずに速攻処理することにした

保育園がはじまり、慣らし保育真っ最中の今、少しずつ慣れてきました。あ、私が。

おかんはね、毎朝の保育園の支度にわたわたしながら準備の効率化やら段取りとか試行錯誤しておるわけです。

あぁ、もう子供の用意って大人の倍時間がかかる!

そして起きろ旦那ァァァァ

 

というバタバタ生活がはじまりました。

え、もう4月も真ん中なのか。日がたつのは早いもので。

 

ところで保育園などの園や学校ってプリントがようく、ようく溜まりますね。もう登園したらすぐさまプリントの山な気がします。毎日なにかをくれる園にありがたいやら片づかないやらでてんてこまいです。

”ほけんだより”や”献立表””懇談会のお知らせ””クラスだより”

自分が子供のころにもらっていたことを思い出して懐かしい気持ちになる反面…

 

紙がたまりすぎる。

 

油断すると床が…床になにかしらのプリントが落ちている。ゴミなの?いるの?やばいじゃんこれ懇談会のお知らせ重要やん!やばいやん!

 

てなっております。

 

ためずに即処理!!

プリントは溜めません。即処理します。これを徹底しなければ私のようなズボラ人は汚部屋を維持していく方向になってしまいます。

 

帰宅後、すぐに連絡帳とプリントをチェックします。処理方法は3つ。

  1. 読んだら捨てる
  2. 重要なものはメモして捨てる
  3. 壁に貼るor保育園書類ファイルにしまう

基本的に捨てるか貼るか!これをすぐ実行することを徹底します。床にばらまかないこと。落ちていたらとりあえず貼ろう。

 

マスキングテープなら賃貸でも壁にペタッと簡単に貼ることができます。ズボラな私はとにかくベタベタ壁貼りします。こうしとけば必要な時に手にとれる上に床は散らかりません。

 

壁が散らかる対策は?

床は散らからないけど壁が散らかっています。この際気にしない!といいたいところですがお客さんが来たときにはみっともないかぁという感じ。そこが要改善な気がしますがこれにもマスキングテープの一工夫でどうにでもなる予感。

 

かわいいオシャレなマスキングテープを用意!今は100均でも色々な柄がかわいいですよね。自分の気に入る、少し太めのテープを買います。

これをかべに四角くぐるっと貼ります。ただそれだけ。

この四角くかこった枠の中にプリントをべたべた貼り付けるようにしました。

 
f:id:nimamen:20170419230515j:image

簡易掲示板の完成。枠があるだけでスマートになりますね。

 

気に入らなければ何度でも張り直し可能です。

マスキングテープでなくとも、インテリアシートなどオシャレなものは色々ありますからそういうものを駆使すれば雑然としてしまう学校プリントも退治できそうです。

 

床に何も置かない、ちらけないを徹底したい理由

赤ちゃんに食われました。

 

え、なにがって?だからプリントですよプリントを。

園からもらった初めてのおたよりが気づいたら大きな虫食い(次男)に食べられていまして、5cmくらい紙が欠落し親子遠足何日かの日付が消えていました。

 

………赤ちゃん危険。

 

完璧油断した私の責任です。次男よすまんかった…食べちゃって大丈夫なのかしらと焦りました。そして床には何もおくまいと誓いました。(何度目の誓いだろうか)

 

ハイハイができるようになると怖いですね。いろんな物を口にいれたがります。

気づけば何でもベチャベチャに。

 

というわけでプリント類はとくに即処理を徹底していきたいと思います。

イヤイヤ期まっさかりな3歳児を一人でお片付けさせる言葉かけ

うちの長男はイヤイヤ大得意な大魔王様です。

いうことを理解してその通りの行動をしてくれる時もありますが、何をしても「いやーしないー食べないーいらないーやらないー帰らないー」

「………(いらっ)」 

そんな同じくイライラ期まっさかりになってしまうママも言葉のかけ方で子どもは変わるもの。

そして自分の家事も同時に進行する言葉のかけ方。

 

「よーいドン」で競争心をあおろう

私が考えた言葉かけ、それは自分の家事も同時進行したいためでした。

「片づけてー!ないないしてよ~お風呂までにないない!」

と何度いっても「はいはーい。いまからね!」というだけで遊びをやめませんでした。そんな息子、ママと一緒に片づけをしないかぎりまだまだ一人ではできないのかな?とも思いますが…私だって家事をすすめたい。

 

晩ごはん後のお風呂までの間にお皿、洗いたいんです!でもオモチャも片づけたい…

 

おう、そうか。競争すればいいんだなと発見。

 

「今から!お母さんはお皿のないないをします!○○くんはオモチャのないないをします。どっちがはやい?どっちが勝つかなー?よーい、ドン!」

 

といってからお皿洗い開始。息子もなんとか動き出し、ぽんぽんとオモチャを引き出しにいれる音が聞こえてきました。

お皿洗い途中にも「お母さんは半分終わったよー。勝てるかな~?」

と自分の実況報告。

息子も私が水道をとめるたびに「終わった?終わった?」ときいてくるので「まだあとちょっと!○○くんは?できた?」「まだ!」

というやりとりをなんどか繰り返します。

 

そして私の家事がすべて終了し、子供部屋に様子をみにいくと、ちゃんと片づけは終了していました。

「終わったよ!じゃーん!」

と自慢げに報告してくれました。ミニカーも道路も(雑だけど)やってほしかったものがすべて終了しているので感激です。

 

子どもが片付けしやすいようにする

身長にあわせた棚で

やればできる!と感激しました。この行動で実感したのは3歳児でも片づけしやすい部屋作りをすることですね。

3歳でも片づけしやすいというのは、身長にあったおもちゃ入れになっているかどうかでしょうか。

子供部屋には三段ボックスを横に寝かせた棚を設置したり、キューブボックスを並べています。こうすると幼児でも見下ろすくらい低い位置での収納になります。

 

本人がちゃんと出し入れしやすいようにしていれば言葉かけ次第で一人でできるものですね。

量のあるオモチャは引き出しに

プラレールのミニカー版のような道路セット、トミカシステムの置き場所にずっと悩んでいました。こういうものってがちゃがちゃしていて量があります。しかもパーツ事での収納をしておけば遊びやすい…

 

そこで大き目の引き出しにぽんぽん投げ込むスタイルにしました。うちでちょうどいい引き出しといえば、衣装ケースがあったので今はそれにいれています。

色別に3段でわけて入れられるのでわかりやすいです。

平たく大きいので量が多くてもぽんぽん投げ込んでしまうことができます。忙しい時に私がぱぱぱぱぱっとしまうのにも楽ちんです。

 

次男はまだ0歳なのでまさぐってなめるので引き出しやドア付きはまだまだ必須。けっこう便利です衣装ケース^^

 

kazikirai.hatenablog.com

できたら褒める。そりゃもう褒めちぎる

最後はやっぱりコレ。褒めること。オモチャをしまえたならばこれでもかと褒めちぎります。特に男の子はこれに弱そう。

「めっちゃスゴイ!え?一人でできたの?やったじゃん。お兄ちゃんすごーーー!!」

弟の力も借りて、褒めました。笑顔ランランご機嫌に。

また明日からも頼むぞお兄ちゃんっっ!期待とともに褒めちぎっておこう。

赤ちゃんがカサカサかゆみ発疹!離乳食を進める前に対策するべき理由

0歳次男はカサカサお肌です。

赤ちゃん肌なんて夢の夢。発疹もあるしかゆがります。耳もかゆがり血が出てかさぶたを繰り返します。脱がせば体をかきむしり、頭も両手でバリバリと……!!

カサカサかゆみ発疹!

このまま離乳食を進める前に対策しましょう。

赤ちゃんのうちに対策するべき!

専門医にみてもらうとすぐにツルツルになれるかも。

 

そういってくれた助産師さんのアドバイスの紹介です^^

 

アトピーかも?8ヵ月次男の症状はコレ

f:id:nimamen:20170324231322j:plain

  • かゆみ
  • 全身かきむしる(特に耳と頭)
  • 口周りはいつも赤い
  • お腹も発疹がある
  • 腕の関節も赤くなってきた…!

はじめおかしいなと思ったのは耳をかきむしることでした。眠たいとかゆがり、バリバリと爪をたてて耳周辺をかきむしります。

眠くなるとそうなるみたい。最近は頭もかゆいらしくバリバリ……(´;ω;`)

しかもかきすぎて耳はいつも血で赤いかカサブタだらけです。これが6ヵ月くらいのとき。

 

それからしばらくしてお腹もかゆがるようになり、気づけば発疹がちらほらと…でも背中はきれい

 

もも、腕もカサカサお肌。口周りも赤い(指しゃぶりしてるからと思ってたけど)

離乳食もはじまり、口のカサカサと赤みは増す一方。何食べても赤い気がして困る。保育園もあるからアレルギーチェックしたいんですけどもはや常に赤くてよくわからん!

 

気づけば全身カサカサお肌に発疹、かゆみ…これはもしやアトピーか?

 

私自身アレルギー質でかゆい

なにをかくそう私自身も子供のころアトピー→小児喘息→花粉症&手荒れひどい(今ここ!)

私の遺伝なのだろうと思うとなおかわいそうで自分を責めちゃいますが、そんなことをしていてもはじまりません。

自分自身手のかゆみと戦い中ですが、息子のことをまず何とかしてあげなきゃと助産師さんのアドバイスをきき決心です。

 

赤ちゃんの時にキッチリ治すことが大事

ここからがその助産師さんアドバイス

赤ちゃんの時に乾燥肌やアトピーなど肌トラブルになったなら今のうちに治してあげるのがいいそう。このときしっかりケアしてあげれば大人になってもトラブル知らずの強い肌になれます。

なのでしっかりと今ケアをしてあげるべきです。

 

離乳食進める前に対策して!

離乳食がはじまると魚や肉、卵なども食べ始めます。でもこのタンパク質系がアレルギー反応って出やすいですよね。とくに卵。私もまだ食べさせていません。9ヵ月も間近なのに。

保育園も始まるし、アレルギーチェックはやくしなきゃと焦りもあったのですがちょっとまってと助産師さん。

肌が荒れた状態で発疹もあるし、このまま離乳食をすすめるとアレルギーがあったときに一気に広がるかもと。

例えば卵がNGだった場合には食べたらぶわっと反応がでてしまうかもしれません。

 

きちんと肌の調子を整えてから離乳食もすすめていけば安心です。肌が荒れているから反応もでやすいんですね。

 

おすすめはアレルギー専門医だった

そんな助産師さんがすすめてくれたのはアレルギー専門の小児科でした。家から車で30分と遠い距離…なのですが熱心にすすめてくれました。

赤ちゃんのときにしっかり対策をするといいというのはここでの研修があったからなんだとか。

 

何がいいのかというと、そこではしっかりと一度保湿を実践してくれます。

ステロイド剤をもちろん使うのですが適切な量を実践して目の前でやってくれるのでわかりやすい。

 

以前紹介してあげた親子がいたそうなのですが、その方も病院にかかり1か月後に見た時には赤ちゃんの肌はつるつるになっていたんだとか。

それを聞いて私は決心しました。ぜったい行きたい!

自分自身もかゆみと肌荒れに悩んできたので子どもにはちゃんと対策してあげたいですから。それに今ならどこの病院でも一律500円ですしね。乳児助成医療でうちの市では500円です。

 

かゆみはつらい。かきこわしはもっとツライ…アレルギー科にむしろ私がいきたいわ^^

今しかないよ!超初心者だけど通園用にミシンを買った方がいいわけ

初心者でも悩まない、失敗しない、使いやすい…そんなミシンを求めてジャノメJP301を3万で購入!

保育園入園準備をスピーディにすすめるためのグッズも満載でした。

コスパ最強です。フットコントローラーもワイドテーブルもついています。そして自動糸通し機能!

家事嫌い・ズボラ・面倒くさがり屋・雑!な私のスペックでなぜミシンを買おうと思ったのか。

もっと安いものもある中でなぜ3万なのか。

超初心者でも本当に入園までになんとかなるのか(2人分だよ!)いろいろ言いたいことがある!

 

ミシンってピンキリ、安いもののデメリット

ミシンの世界ってピンからキリです。1万弱で買えるものから5,6万、10万20万…なんてものまで……

初心者にはちんぷんかんぷん。なにがいいの?安いのでいいじゃん。私ははじめ安くてコンパクトなショップジャパンのCMを見てこれならできそうと思いました。最初の購入衝動はこのおかげだったなぁ。

youtu.be

ミシンもカワイイしなにより超コンパクト。せまい賃貸でもなんなくおけそうですし、初心者でも簡単に扱えるんじゃないか?という印象を受けました。

楽天でも購入できて送料も無料。【送料無料&特典付き】ヌエッタ カラー スペシャルセット

でもね、小さいってことは小さいってことですよ!

超初心者、高校以来使っていないミシン、こんな小さいミシンは使いにくいじゃないかな?縫いづらい。カバンとか大きいものとか縫いにくい。それに厚手のものは縫えないと口コミにも書いてあります。

安いもの=使いにくい

私の母はよくミシンだけは高いモノの方がいい。5万以上だよといっていました。普段ケチな母なのにミシンに関してはそういうのです。

そして他サイトを参考にしようと検索してみると確かに最低でも2万はだそうとか、できれば5万出した方がいい。という意見も多く…

安いものは初心者には使いにくいものなんだとか。

糸がすぐ切れたり、低機能なので面倒な作業をしなければなりません。ショップジャパンのヌエッタは厚手のものは縫えませんし。

確かに入園準備はできるかもしれないけれど…それ以上は難しいのかも?

初心者こそ安いものはNG

安いものこそ初心者にはNGかもしれません。使いにくいものを選んで結局使いこなせないなんてことにはなりたくないですもん。

ヌエッタはかわいくてやる気もでそうだからいいとは思いますが…どうせお金をだすのなら雑巾とか服とかも縫えるものがいいですよね。

とくに雑巾なんて簡単ですし、小学生になってもちょくちょくいるものです。厚手の雑巾縫えるもののじゃないとね。ヌエッタじゃぬえんわ。

1万じゃ機能がなくて使いにくいものももう少し値段をだせば自動で糸を調節してくれたり、糸を切る場所があったり、糸通しもついていたり…楽で簡単な機能つきのものってたくさんあります。

初心者は便利な方が絶対楽。

今しかない!面倒くさがりがミシンをなぜ買ったのか

面倒くさがり&ズボラ&雑&ほぼ家事全般嫌いママ

こ、こんな悪スペックを持ち合わせた私がなぜ今更保育園準備のためにミシンを買ったのか。

ミシンなんて高いし。5万とか無理無理!とおもって今の今まで購入しませんでした。(出産してから母にちくちくミシンがどうとか言われ続けていたのに)

でも今しかないんだろうなと考え直す。

通園グッズを作ることがいちばんのミシン購入動機ですよね。手作りのもの作ってあげたい。

ここで動かなければ一生ミシン使わない。

家事嫌いな私にとってこれは絶対そうだと思う。苦手だし作れる自信はまるでないけれど今手を出さないと一生ミシンも裁縫もしません。

ここでがんばらなければ……悪スペックのままだろう私。

覚えてる?自分のバッグ 

思い返してみれば自分の通園バック覚えています。

ピンク色のお花と自分の名前の刺繍が入った子供っぽいやつ。小学生のときも持っていたからかよく覚えている。年を追うごとに可愛くないとか感じていましたが(笑)

でも覚えているんですよね。親の手作りもの。上靴入れも手作りだったかあれは。

ハンドメイド感まるだしな子供っぽいったらもう…

でもそういう記憶って残るし、裁縫に関して興味も持てます。うちは男の子だけどね。今は家庭科の授業男女関係ありませんから。

家にミシンがあるのは便利なはず。そして大人になっても覚えていてくれる気がする。

 

思い出せ家庭科授業!動画で学ぶ。なんとなくでいい

ミシンに触っていたのは小学生、そして高校の授業まででした。ほとんど覚えていません。ボビンに糸まきすることさえ忘れています。

そんな私の手助けしてくれるものがYouTube。今は便利な時代だ!なんでも動画になっていますね。

もちろんミシンの使い方から通園バッグの作り方、お弁当袋、ハンカチ、スタイになんでもあります。

とりあえずミシン注文後はその動画を片っ端からみました。イメトレになります。みてると自分でも作れるとか思うのが不思議。触ってみるとなかなかうまいこといかないんですけどね!

 

お皿洗い中にみてました。勉強勉強。なんとなくミシンの使い方を思い出せます。

ミシンがきたよ!締め切りは2週間!?

私が買ったミシンはこれ→ジャノメ コンピュータJP310...

めっちゃポイントついたし1000円offでした。これいいわぁ。初心者にやさしい。

 

4月3日が登園日です。この日までに通園バッグ・お食事セット入れ・上靴入れを作りたい。

 

…無謀かもしれませんがチャレンジ!間に合わなければ他で代用しつつバッグだけでも完成させたいところです…^^;

手作り指定とかあるわけではないのでぶっちゃけ家にあるカバンや袋でもOK

遅くなっても作れたらいいなぁ。あ、2人分です。はい。は、い。

赤ちゃんって痔になるの?おむつかぶれ?おしりから血がでた緊急まとめ!

生後8ヵ月の赤ちゃんのおしりから血がにじんでいました。繰り返すうんちでおむつかぶれが悪化したの?それともまさか痔じゃなかろうな…^^;

対処の仕方は?いますぐに治してあげたい!

 

おしりかぶれか痔か

f:id:nimamen:20170317235911j:plain

どうしましょうどうしましょう。

次男0歳8ヵ月、おむつを替えるたびにうんちがでているな…

と思った矢先におしりふきで拭いていたらあれ?これ血やん!どないしょ血やん!

ぽんぽんと拭くたびに鮮血がおしりふきに付着します。

便秘だなでないなぁと思っていた翌日にゆるゆるうんちが何度か出ていました。そして気づいたらこの血。

 

実際、赤ちゃんにも痔はあります。便秘なら大人も子供も赤ちゃんも関係ありません。痔にだってなります。かわいそう…とは思うのですがなってしまったものは仕方ありませんよね。できることをまずしましょう。

便秘のせい

なぜ痔になるか、それは便秘だから。便秘は離乳食がはじまるとなってしまうことが多いんです。

ミルクや母乳でゆるゆるうんちだったものも、徐々に大人と同じような食事になっていく離乳食は月齢を追うごとに固くまとまったものになっていきます。

これも成長のあかしではありますが、固いうんちをくりかえせば炎症もおこり、悪化すると痔になります。

どんな症状?

痔なのかどうなのかの判断って難しいんですよね。私も今だってよくわからないのですが。。。

痔にも種類があって3種類ほどにわかれますがほとんどの場合が切れ痔。

大人もそうですよね。切れ痔を繰り返して悪化していくともっとひどくなっていぼ痔になっていく…

赤ちゃんだってまったくその通り。切れ痔の段階ならまだマシ。便秘が解消されない、痔が続いていると危険です。いぼ痔に悪化させないように早めに病院にかかりましょう。

ちなみに切れ痔での血は赤い鮮血ですがまれに黒い血の場合があります。この場合はまた違う病気がかくれている可能性が高いのですぐ病院に相談しましょう。

便秘解消すればOK

便秘が解消されれば痔はおさまります。切れ痔の段階で解消させてあげましょう。いぼ痔は痛い。痛いとうんちも我慢してまた便秘になります。

なるべく排便のさいには血が混ざっていないか確認しながらおむつ替えはするべきですね。

さて、便秘解消といっても何をどうすればいいのでしょうか。

離乳食と母乳に気をつけよう

とにかくはじめに思いつくことは食事ではないでしょうか。

離乳食、そして母乳育児の方はママの食べ物も気を使うべきです。なるべく食物繊維の豊富なものをとるように心がけます。

さつまいもや水分の多い野菜をとってみたり、ヨーグルトなどの乳酸菌もおすすめです。

食事のリズムや量、水分量が少なかったりすると便秘になるそう。食物繊維、そして水分の多い食べ物など気をつけてあげましょう。

赤ちゃんも運動不足

1日中寝ているしかできない赤ちゃんは運動不足です。大人が積極的に遊んであげること、もしくはマッサージをしてあげましょう。

「の」の字をお腹にかいてあげるイメージでなでてあげます。おへそを中心にゆっくり押さえつけずに優しくなでます。指3本くらいで。

オイルで浣腸

ベビーワセリンやオイルを塗った麺棒をおしりの穴にいれて浣腸をします。優しく円を描くようにやさーしくね。

 

でもやっぱり便秘なんだけど!

治らないと困ったときはやっぱり専門家に相談です。小児科に相談するか、住んでる地区の子育て相談に通ってみるのもいいかもしれませんね。

私もよく子どもの体重を測りにいったついでに保健師さんにいろいろ相談をしています。2人目産んでからはなかなか通えてはいませんが。

そういったサービスを利用しながら子育てやっていきましょう。

 

ちなみにうちの子はというと…便秘の次はなぜか下痢になっています^^;

ゆるゆるうんちがとまらない。これもこれで問題だ。

 

0歳と3歳がすぐ隣の保育園に受かっちゃった!私がやったことはこんな事

お久しぶりのブログ投稿です。ご無沙汰だったのでタイトルいじって再スタートです(笑)

 

そんなお留守だった私、実は0歳息子と3歳息子がこの春から保育園入所が決まりました!やったー!しかもすぐお隣の保育園。家からのぞけば見える距離という夢のような立地。

 

まさか受かるとは思っていませんでした。東京ほどではありませんが、それなりに待機児童問題のある地域なので…

なぜ受かったのか私も謎なんですが^^;

そんな私がやったことあれこれ書いてみます。

 

前年度の確定申告

f:id:nimamen:20170316000933j:plain

保育園の申請を出した年の前年に確定申告をしていました。

トレンドブログを運営していたらあれよあれよと収入があがったのがよかった。

その書類の控えをコピーし、一応自営業という名目で申請しました。

 

あの時は運がよかったな…私でも年収100万いったので確定申告ができたんですよねあの年は。白色申告だったから税金に泣けましたが^^;

でも今は違う。更新もとどこおっているので稼いでいません。ぐっと収入が減りました。来年どうなるんだろうかあはは。

 

開業届を出す

とはいうものの、確定申告だけでは不安でした。なんせ待機児童問題地域なので…しかも自営業って自宅事務所になるわけです。自宅が職場だと優先度はまた下がるらしいとネットでみて……悩みました。

そんな悩みを払拭すべく私がしたことが開業届をだすこと。

これが功を奏したかどうかはわかりませんがやれることはやろうと思い、開業届の申請もすることに。

これは区役所ではなく税務署に提出するのでまた面倒でしたが仕方ありません!

ちなみに開業届をだすときに屋号決めたりだとかできるんですが私は思いつかなかったので未記入で提出しました。

税務署といっても管轄が色々あるんですね。どこでもいいわけではなく、自分の住んでいる場所ごとで違うみたい。

私がいったところは大きいところだったので親切にいろいろ教えてもらいながら提出できました。青色申告の申請はしませんでした。いろいろややこしいし収入減ったし(やっとけばよかったなぁ)

 

第一希望をとことん考えた

提出する書類よりも重要なのは第一希望ではないでしょうか。

やっぱりね…人気な園とそうじゃない所ってあるわけです。通勤に便利な大通りに面しているところとか駅近くとか…そういう場所は定員割れも起こります。

それを危惧して私は人気の少ないところでもいいじゃないかと思っていましたが…

やっぱりそこは遠いし、不便、加えて津波の心配もある地域でした。

そこでまた区役所に相談してみたところ、入れる可能性としては新設園をねらうこと。

 

待機児童問題を解消するため新設園がいくつかあったんですよね。これはチャンス!と思って見学にもいきました。いいところでした。自然もゆたかですごくいい!でも遠い!!遠い…っ!

 

車は必須ですね。保育園だとバスの送り迎えもありませんから…

新設する場合だともちろん募集人員も多いわけです。だから入れる可能性は高い。ただ、それをねらって応募者が殺到する場合もあります。

フタを開けてみないことにはなんともいえない、とも区役所の人にいわれました。

 

そこで参考にするのが保育園ごとの募集枠。

ここを見ると…人気が少ないから入りやすいだろうと狙っていたA園は募集人数は少なく、一番近く人気があるであろうB保育園の方が募集の人数が多かったんです。

むむむ?意外と近い方が入れる可能性がある?でも人気だしな…無理かなわからん!

 

「いちばん近いところがいちばんいいんだし。ダメ元で申請してみりゃいいじゃん」

 

という旦那の後押しで結局第一希望をB園に。

申請後、応募者数がわかるのでサイトを確認してみたところ…

3歳の募集枠3人のうち応募者は4人でした。

 

…ぬぉぅ1人落ちるということですねっ!でも可能性があるだろうと思われていた新設園の方は3歳募集枠は定員はうまってはいなかったのですが、0歳枠がもういっぱいいっぱいの状況でした…

 

兄弟で入ろうと思ってみてみると…結局B園がいちばん可能性は高い。

狙っていたA園はというと3歳募集が0人。…論外だったそもそも。

0歳3歳の兄弟でいれたかった私の選択はすぐ近所のB園がいちばんの正解のようでした。

申請後に希望を変えることができましたがこの結果をみて、変更なしでこのまま待つことにした私たち。

 

1月の終わりに来た通知は…2人とも無事内定をいただきました!そして面接、説明会と無事にいまのところ準備をすすめております。

 

兄弟そろって申請

兄弟2人をB園に希望をだして合格にいたったわけですが、中には兄弟そろって受からなかった方もいるという話をききました。

そのB園は15人もの0歳児募集枠がありかなり多いですよね。だから下の子は問題ありませんでした。

問題は上の3歳のお兄ちゃんの方。保育園って0歳で入らなければ入園は難しいんですね。特に1歳・2歳の子はなかなか!いえ、かなり厳しい現状があるようです。

3歳はまだまし。幼稚園に転校する子もいたりして少し空きがでる場合があるんです。

だから0歳・3歳兄弟でよかった。この年の差だから受かれたのかもしれませんね。

 

育休中・妊娠中に仕事するべき

f:id:nimamen:20170316001210j:plain

妊娠中、産後も保育園なんてまったく考えていませんでした。ただ家計が赤字でどうしようもなく途方にくれていたからこそネットでお小遣い稼ぎをはじめたというのが私のケースです。

でもあの時やっていなかったら保育園入所もできませんでしたし、幼稚園もいけないところでした。(専業主婦じゃ金銭的に無理!) 

共働きをしなければ幼稚園代はらえません。車2台目ももてません。

子育てしながらの在宅仕事は大変ですがきちんと報酬をもらって確定申告もきちんとしたこと、開業届をだしたこと、たぶんこれのおかげで今がある。

近所の保育園ってすぐ隣なんですよね。窓をあければすぐ見えます。隣だから^^

まさかここに入れるとは思いませんでしたが、4月からの保育園が楽しみです。

いまはクラウドワークスやランサーズなど在宅で稼げる方法っていっぱいあります。

 

保育園はいかに仕事でいそがしくて育児が無理かアピールできればいいわけですから!!

在宅でデザインをやられている方は事務所や機材の写真を写して送ったりもしていたという話も区役所の方からききました。仕事をすること、そして証明するものがあればポイントも高くなり優先順位も上がります。

自宅を事務所申請するよりもコアワーキングスペースの住所をかりて申請すれば在宅でない分また優先順位もあがるようですし、やり方は人それぞれ色々ありそう。

 

待機児童問題なんて負けたくないわ。さて受かったのはいいものの、次にまっているのは保育用品名前書き地獄×2人分か…!!!(そこの旦那どん手伝いなさいっ)

寝かしつけが楽になる2歳半の言葉かけ。寝転がって自発的に寝てくれるようになった!

いまは格安スマホに変えようか悩みまくっているまめこです。

固定費削減したいしたいしたいしよ

 

 

2歳半の寝かしつけって言葉かけ一つで楽になる

 

ここ数日息子の寝かしつけの時にいうようになった言葉があります。

旦那には脅しじゃない?ともいわれてしまっておりますが。

 

「ゴロゴロしないとお母さんお部屋でていっちゃうよ」

 

こう言うと息子は自分から寝転がってくれます。

あとは大人も寝転び、寝たふり。

そしたらいつの間にか眠っています。

 

しかも私がとなりで背中をトントンしながら、歌いながら、すーすー鼻息たてたりしながら・・・という寝かしつけ方法よりもはるかに早く。

 

 

 

いちばん楽な寝かしつけこれかーーー

 

 

最近衝撃をうけ毎日この方法をとっています。

寝ないとオカン出て行っちゃう。いやだから寝る!

 

…ちょっとかわいそう?

とも思いますがこれも大人になる一歩なのかしら。一人寝ももうすぐできるようになるということ?

 

でもこの方法をとらないかぎり部屋をはいかいするし、お父さんがいれば遊びたい衝動にかられてもっと寝ないし。

 

この言葉かけでお父さんでも寝かしつけられるようになりました。

・・・寝かしつけっていうか隣で寝たふりするだけですけどね。

 

2歳半もすぎ、理解力がかなり増した息子。

言葉がすごく遅くてここ2か月でやっと2語・3語がでてきました。そんな成長の遅かった息子がここにきていうことを聞いてくれるようになったから寝かしつけもうまくいったのかもしれません。

理解力って大事。

 

最初はこの言葉をかけてもすぐに立ち上がったりしていましたが、私が立ち上がって本当に部屋をでていきそうになるのを見てちゃんと寝転がってくれました。

この言葉をかけたおかげで今は「ねんねだからゴロンしてよ~」というとすんなり寝転がってくれます。

 

前までは絵本も何冊も持って来たり、動き出して寝ないときが多くありましたがそれもなくなりました。

 

「寝なさい!」「なんで寝ないの!」「動き回らないの!ねんねして!」

そんなふうに怒らなくてすむ。

寝ないからって力任せに寝転がそうとして大泣きされることもありましたが…

そんなことしなくてよかったんです。

言葉かけひとつでちゃんと自分で眠れる。

寝転がれば自分ひとりでもう寝れるんです。

 

怒鳴らないですむのなら、ちょっとかわいそうでも「ねんねしないとでていくよ」と言い聞かせる方が子供も親も楽なのかもしれません。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村