家事嫌いなのに節約しながら2人の男の子育児する

家事が嫌いです。夫は収入19万。節約しながら家事と戦いながら2人の男児育てます。

kazigirai

2人の男の子育児中。でもおかんは家事嫌い。そんな私はだからこそ日々家事をラクにする術を考える
掃除嫌いがキレイを保持する
家事嫌いが考えるレシピの選び方
片づけ嫌いのお皿洗い嫌いの私の対策、物を減らすこと。

2歳の寝かしつけ、すくすく子育ての「すーすーねんね」がすごすぎた

最近の私は家事より育児。

家事嫌いな私には赤ちゃん子育て中の家事はあきらめまくりです。

今はもっぱら2人の寝かしつけと長男のトイレトレにあけくれております。

 

トイレトレもまだまだこれからですけどね。次男の授乳が落ち着いたら本格的に練習させようかな。

 

とりあえず今日は寝かしつけです!もうほんと里帰りで帰ってからこれが大変で大変で!

 

kazikirai.hatenablog.com

 

結局この安眠ガイド通りの生活を送っても寝ませんでした。

うちの子、どうして寝ないのか?

それはお父さんの帰りを待っているからみたいです。

 

どうやらお父さんが帰ってきてから寝るという習慣になってしまったようで、寝ない。

かといってお父さんが隣にいると遊びたがってもっともっと寝ません。

どうしたものかと思っていました。

 

でもふと思い出した寝かしつけをやってみたところ・・・すんなりと寝たんです。

 

すくすく子育て「すーすーねんね」の威力がすごい

以前、NHKのすくすく子育てで放送されていた保育士さんおすすめの寝かしつけ方です。

ねむたそうにしている子供の耳元でオーバーめに「すーはー」と子供の呼吸にあわせて息をするという方法でした。

くわしくはこちらのサイトですーすーねんね~すくすくアイデア大賞~|育児支援サイトすくすく.COM

 

放送を見たときは幼かったからかあまり効果がなかったので忘れていましたが、2歳半になった今回試してみました。

 

ゴロゴロと布団に横になったり、立ち上がってお父さんが帰ってきていないか外をのぞいたりを繰り返していた息子。

それでもねむたそうにする瞬間がありました。

 

そこですかさず「すーはーすーはー」

鼻息あらくオーバーに息をしてみました。

 

呼吸にあわせては難しかったので適当にすーはーしていただけです。

それでも、あくびを連発し……寝てくれました!!

 

その後も毎日この作戦です。ほんと寝てくれます。

この何日間でコツもつかんできました。

 

・ねむたそうにゴロゴロしている時

・できるだけ耳の近くで

・目を閉じて寝たふりもしながら

 

これを繰り返しているとすんなりと寝てくれる時間もわかってきました。

7時に寝かしつけようとしても寝ません。

うちの子の眠たくなる時間は8時20分あたりみたいです。

ちょうど旦那が帰ってくる時間帯なのでひやひやものなんですけど…なんとか帰る前に寝てくれています^^

 

 

この寝かしつけスゴイ!悩んでいた問題が解決し、最近はお父さん帰ってこないかなと外ものぞかなくなりました。

習慣がつくといいみたい。

 

これからもこの作戦で寝かしつけよ! 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

掃除嫌い、いがいと2人目産後に掃除できてることに驚き

2人目をうみ、里帰りも終了しあわただしい日々を送っています。

 

寝かしつけもなかなか大変。

お風呂も入れなきゃなんないし、2歳の息子とも遊んであげなければならない。

 

でもねまだ次男はオッパイあげれば大人しいものなんで楽。

晩ご飯どきに泣かなければ楽。でも長男にもよばれるのでスピード勝負な晩ご飯です。

餃子とか焼いたらいいものばかり買ってるわ。

 

そんな私、掃除嫌いです。

2人目産まれての生活において私の母も電話での第一声がそれ。

 

掃除できてないでしょ。

 

ひどい母ちゃん。決めつけないで!私の性格を熟知しているあなたに反論できないけどとりあえず決めつけから入らんといて泣けてくるから!

 

 

と、嘆くこともないんだなこれが。

 

実は新しいコードレスの掃除機をゲットしたので掃除欲がなぜか湧き出ています。

なので気がついたときに掃除機かけてるの。えらいでしょ私。

 

その掃除機はヘッドをかえれば布団用にもなり、見るからにゴミがたまっているのがわかります。

 

なんだかそれが楽しくてチョコチョコ掃除できてる。

 

産後だろうがやる気があればできるもんなんですね。自分に驚きです。

 

掃除嫌いには機能的ないい掃除機は有効かもしれない。

もらいものだったんですけど、高機能すぎて泣ける。

ありがたいわ〜掃除機かけるのが楽しいなんてありがたいわ〜

何時に寝かす?旦那帰宅までに寝ない2歳半に「安眠ガイド」を試してみたい

こんにちわ。あつい、あつすぎる。

なんだかバテぎみな私ですがこどもと庭あそびを強要されております。暑いです。母ちゃんとけるw

 

はてさてこの頃まいにち私は失敗しています。

それが子供の寝かしつけ。

お昼はすんなり寝てくれるようになっていてやった~とか思ってたんですけど!

 

晩は、だめだ^^;

 

 

だめだ…;;

 

 

車の絵本やカタログがみたいと泣き、読めば永遠読み聞かせ。「もっかい!もっかい!」と繰り返しです。

 

ねない。

 

そして電気も消させてくれず、私が狸寝入りしても本を読めと怒られる始末。

そうこうしてたら旦那が帰ってきて大興奮。おとん大好きな息子は10時すぎないと寝なくなる。。。

 

 

ちょっとどうしたものかと寝かしつけの本ひっぱりだしてきたしだいです。

 

寝かしつけスケジュールで安眠

 

イラストでわかる! 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

これよこれ。

この本の中には0歳から5歳までの寝かしつけ安眠スケジュールというものがのっています。

個人差はあるのでこれをやれば完全に安眠できるわけではありませんが、参考にはなるはず!と思い以前かっていたものです。

 

 

でもめっちゃはやいの。

これによれば寝る時間は7時。

しかもその30分まえから部屋にはいってスキンシップしましょうと書かれてあります。

じゃぁいったいお風呂やご飯は何時なの??

 

 

ご飯→5時半

お風呂→5時半~6時

 

です!早い!私にはめちゃ早い^^;

ということはですけど晩ごはんの支度って何時?4時半?

 

 私にはサイクルが合わなくてこの1時間後にスケジュールを以前はあわせていました。

この通りじゃなくても9時までに寝ればいいのよともこの本には書かれています^^

 

でもそれでは今はだめみたい。

だって旦那の帰宅時間に間に合わない!

 

今の私の課題は旦那が帰ってくる前に寝かせること。それは8時半がタイムリミットです!

今日こそはと毎日思うのに毎日失敗続きです。

なので、早いけれどこのスケジュール通りに一度試みてみようかしら?

それで成功すればよし。です!

 

あ、ちなみにお昼寝は3時までに起こしましょうということでした。これも晩の眠りに影響しているのかな。

 

2歳以上の子の寝かしつけ方

スケジュールの他にもおすすめの寝かしつけ方というのものっています。

タイプ別に4タイプ紹介されています。

その中で「寝つきのいいこまたは、2歳以上の子」のタイプがありました。

 

おやすみツアーでこれから寝るんだぞ!という意識をさせるというもの。

おもちゃやお部屋、トイレやぬいぐるみ、家族などに「おやすみ~」をさせてからお布団にはいります。

そうすると自分から寝る意識がたかまり寝てくれるんだとか。

 

自分から寝るぞ!という意識がたしかに足りない気はします。うちの子。

自我が芽生えてきたからこそ寝かしつけも難しいけれど、自分から寝てくれるように練習する機会でもあるのかな。

 

今日はこの本を参考にいろいろ試してみたいですね。

下の子がいるのでどこまでできるかわかりませんが!毎日失敗しながら子育てはすすむもんかな^^;

1か月長男を旦那実家に預かってもらったらこうなった

里帰り出産でしばらく家をあけていた私ですが、やっと自宅にかえりました~

長かった。

これからは親の助けもなく、自分ひとりでやっていかなくてはなりません!

息子が2人いると確かに大変だわ…とも感じながら、でもなんとかなるだろうと思っていたり。

 

それに親やまわりに頼りになる人はいませんが私自身のペースですごせるのでそのへん気は楽。

長男にお菓子を食べさせたがるおばあちゃんたちもいませんし(笑)

しばらくの間2歳の長男は旦那の実家で預かってもらっていました。

その間にみるみる成長して再開したときにはりりしくなった息子に私がタジタジ。こんな顔だっけ?体重ふえすぎっ!

預けるということは楽な面は大きい物の、不安な面も困った面もいろいろと…

 

例えば、夜寝る時間が10時すぎること。

例えば、おやつをちょこちょこあげるので偏食になってしまったこと。

例えば、小さなおもちゃを色々かってもらっていたこと。

 

ですがそれはとやかく言うつもりはありませんでした。

だって人それぞれペースはあるし、預かることって相当大変だし、孫には甘いものだと思うので…

言いたい気持ちをぐっとこらえ、自宅に帰ってからしっかり自分でしつけをしていけばいいじゃんと思います。

 

それにしばらくおばあちゃんの家でがんばってくれた息子もずっと前よりたくましくなっている気もするし。

言葉もたくさんでてきて理解力もましたし、一人でゴロゴロしてたらお昼寝も寝かしつけなくてもできてる…!!

 

可愛い子には旅をさせよとはいいますが、長いこと預かってもらうのも子供にとっては成長するいい機会かもしれませんね。

しっかりと一人で生活していく力がついてきたのかしら?どうかしら?

 

なんにせよ、これから息子2人の子育て…がんばっていきます^^

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2人の子育て私の方針は過保護ではなく、いかに子供を放ったらかせられるかです

毎日毎日少しずつ育っていく息子。

産まれて1か月と少し、むくむく体が大きくなってきました。

いつの間にか5cmも身長のびててびっくりですね。

毎日接していると分からないけど、明らかに肥大している(笑)

 

そんな息子をみて色々考えがとまらなくなる私です。

 

長男は来年幼稚園、自我も強くなり言葉が増えました。

そこで考えるのはこれからの子育てとかしつけとか教育について。

私なんかができるのか不安です。

だからこそ考える教育方針。

 

私はね、いかに子供と距離をとるかを重点におきます。

 

過保護にならず、自分で考える力をつけさせたい

過保護、これは親のいちばんの敵かもしれぬ。

子供にあれはダメ、これはダメと構いすぎることをしたくありません。

それは自分で正しい道を選択する力をつけてほしいから。

 

親があれこれ手をだしたキレイな道を示すことはなんか違う気がする。

 

困難だらけ、苦労だらけの方が自分で努力するし、人の痛みもわかることができるんじゃないかと思うのです。

子供のうちに苦しい思いをして必死にあがいてくれるほうが親としても見守ることができます。

 

でも、大人になってしまったらもう知らない世界。

親の目も行き届かない無法地帯なわけで、だとしたら子供のうちに苦労しとけばそれは大きい宝になる。

 

だからこその放任主義。ほったらかし。自分でやりなさい、考えなさい。

でも道を踏み外しそうになったらいっぱい叱らなければならない。

そのさじ加減が難しそうではありますけれども。

 

でも過保護のまんま大人になったら親にいつまでも頼ってくると思う。

親離れできなければ自立はできないし、大人になれない。

私が育てたいのは社会に出た後、一人で生きていく力のある子なんじゃないかなぁ。

 

 

勉強は二の次でいい!そんなもんより友達大事でいい

頭のいい子に育たなくていいです。

いい大学入らなくてもいいです。

いい会社に就職できなくてもいいです。

ただ、ニートではなく働く大人になってほしいだけです。

 

大事なのは勉強ではありませんよね。仕事をして衣食住を自分の力でなんとかできる人間になること。

勉強ができれば就職できるわけではありません。

たぶんね、コミュニケーション能力の高い人が仕事につけるんだと思う。

 

私、コミュ障だから(笑)

だからこそ思うのは勉強なんかより友達とおしゃべりすることが大事。

人と接する中で人格は出来上がっていくわけだと思います。

てことはやっぱり勉強より遊べ!ゲームとかでもなく、仲間内でくっちゃべっていてほしいわ。

 

親のすることは考えをまとめることかな

こうやってぐだぐだ書いてもなかなかまとまらない私の頭!

でも言葉で説明するためには書くことって重要だと思うんです。

ちゃんとした軸がないと教育もしつけも説得力がなくなります。小学生になったときあれこれアドバイスしてあげられるようになりたいな。

だからたまにこんな記事かきなぐってるかもしれない悩める母でございます^^

 

とにかく!手を出さず過保護にならず、草葉の陰から見守り隊!

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

母乳に揚げ物もケーキも食べていいの!?お酒も少量ならOK!嗜好品、我慢しなくていいみたい

母乳育児真っ最中の私、いろいろ知りたくてこんな本を購入。

産婦人科医ママと小児科医ママの らくちん授乳BOOK

母乳のこともミルクのこともかかれていてママのバイブル本ですね。

これね、論文や資料をもとにかかれていて信頼できそうだなと思って買ったんです。

世の中うそかホントか分からないことだらけ。

やっぱり書籍から勉強するのがいちばんかもしれません…

 

母乳育児もミルク育児も混合だろうが、メリットデメリットを医学的にきちんと証明された事実だけがかかれてあります。

 

そして私が驚いたこと。

それが、母乳に悪いとされていた揚げ物だとか甘い洋菓子…

濃い食事を食べると母乳の味が変わる…

などなど色々いわれていたことが、実は迷信だったという事実。

 

甘いものを食べても、ファストフードを食べても母乳は甘くもしょっぱくもなりません。

なんせ母乳は血液から作られるんだとか。

食事をして摂取した栄養は再合成されて血液となり全身に運ばれます。

それから母乳を作るんだそうで・・・ようするに食事によって味が変化するなんてことはないんだとか。

 

母乳にいいのはいろんな食べ物をバランスよく食べること。

嗜好品もNGなものはありません。

食べすぎはよくないだろうけど、食べることじたいは何も悪いことはありません!

 

カレー食べちゃだめかな?ケーキ我慢しなきゃ!外食ひかえなきゃ…とかとか頑張って食事制限することなかったのね~

それを知っているとほっと肩の荷がおりるというものです。

食べたいときは食べてもいいの。

でもバランスのいい食事は目指しつつね。

 

そして白米いっぱい食べることと水分いっぱいとること!

 

ちなみにお酒も少量ならOK

ビール5%なら500ml、チューハイ7%なら360mlなどなど

この本には記載されていました。

1杯くらいなら授乳直後に飲めば2~3時間後には代謝されています。

 

とはいえ、私はもとからアルコール弱いので1杯も飲めません(笑)

結局ノンアル系しか飲めんな。

弱い人はやっぱり遠慮した方が無難かも。

よく飲んでいた人なら体もなれてるでしょうから、1杯くらいならOKみたいです。

 

母乳育児、これしちゃダメ!あれ食べなきゃダメ!とか思いこまず、肩の力ぬいてやっていきたいですね^^

でも母乳足りてるか不安なのが最近のお悩みかも。本よんで勉強します。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

夏、怖い熱中症予防どうする?0か月の赤ちゃんの水分補給は母乳やミルクで十分らしい

今年の夏は暑い。

まだ7月なのに猛暑だったり気温の上昇が恐ろしい…

 

毎年更新される最高気温に恐れおののきます。日本はこれから亜熱帯になるのやもしれん。。。いやだ熱いの嫌い。

 

ともいってられません!そして怖いモノが熱中症です。

熱中症にはやはり水分補給。

大人なら自分のほしいときに飲めばいいので意識的に水分補給すればいいんですけどね。

 

赤ちゃんは泣くか寝るか。

 

しかも今うちの息子はまだ0か月です。

お茶とか水ってまだ飲めないよね?大丈夫?とか思うのです。

 

そんな0か月赤ちゃんの水分補給について考えてみます。

 

0か月には母乳やミルクが水分補給!

まだまだイオン飲料もお茶もまだ早い0か月の赤ちゃん。

そんな赤ちゃんの水分補給は母乳とミルクで十分なんだとか。心配することはありませんでした。

 

ただ!暑いし、水分不足になって泣くことが多いかも。

そういう時は2時間おきとか3時間おきとか考えなくていいみたいです。

飲みたそうにしていたらその都度あげる!

 

まだ時間じゃないから、とかいわずにこの暑い時期だけは飲みたいだけ飲ませるのが正解。

 

熱中症にならせないためにやっぱり水分補給は赤ちゃんも大切なんですね。

 

熱中症対策にエアコンと扇風機を上手に使う

暑いのにエアコンをつけないというのは絶対やめてねと助産師さんにもいわれました。

設定温度は27とか28度。

大人は暑く感じるかもしれません。なので扇風機をまわします。

 

そこで注意することが赤ちゃんにエアコンや扇風機の風を直接あてないこと!!

 

赤ちゃん冷えちゃいますからね。それだけ気をつけて上手にエアコンと扇風機使っていこう。

冷やしすぎず、暑すぎずちょうどいい環境でじんわり汗ばむくらいがいいんですね。

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ