家事嫌いなのに節約しながら2人の男の子育児する

家事が嫌いです。夫は収入19万。節約しながら家事と戦いながら2人の男児育てます。

kazigirai

2人の男の子育児中。でもおかんは家事嫌い。そんな私はだからこそ日々家事をラクにする術を考える
掃除嫌いがキレイを保持する
家事嫌いが考えるレシピの選び方
片づけ嫌いのお皿洗い嫌いの私の対策、物を減らすこと。

専業育児中いつ家事やる?お昼寝タイムと毎日やらない家事タスクを考えた

どうも。まめこです。

専業主婦たるもの家事が嫌いではいけませんが嫌いです。

そんなことは100も承知の私ですが、3歳児と0歳児の育児中はもう…そりゃもう家事がたまる。そんでできない。やる気ない。部屋ぐちゃぐちゃ状態が続いております。

そんな現状を打破すべく家事リストを作ってみることにします。

 

これでどうにかなるなんて思ってないけどね!

 

あかんやろという前にとりあえずやってみる…いや、考えてみるのが私。実行するのは気が向けばかな。

 

家事ができる時間帯は?

f:id:nimamen:20170326232819j:plain

まずはじめに家事はいつ行うことができるのか考えてみましょう。

 

朝→旦那出勤前がいちばん動ける。

10時→買い物or公園

昼食

お昼寝タイム→在宅作業

15時→息子とおやつ

16時→洗濯取り込み片づけながら息子と遊ぶ

17時→晩ごはん~お風呂~寝かしつけ

夜→作業かゴロゴロタイムw

 

 

幼児育児は遊び相手と公園がネックになりますよね。遊ばせなきゃならん。なので晴れた午前中は買い物がてらの散歩か公園コースが鉄板です。

雨なら家でゆっくりできるんですけどね。

でもそうなると雨でやる気減で掃除機かけないんだよなぁ。あかんやん。

 

朝、早起きする

今これが一番できていないこと!なんだか寝ちゃう。0歳次男が朝に起きるんだけどおっぱい飲まして寝かして一緒に寝るパターン!…で、気づいたら旦那起こす時間じゃん。朝ごはんじゃん。時間ないじゃん。わたわた………公園いこ!

になる。。。

 

早く起きればゆっくりと家事ができてスムーズになりそう。掃除機もなんなくかけられそう。

 

明日こそは!といつも思う。思うんだ。

前は起きられたんだけどな。6時に。嘘のようだ。

kazikirai.hatenablog.com

次男の産後、やる気ないのかしら私。朝に活力がわかない…たぶん強制的に起こされないとおきないのかもしれません。以前は朝起こしてくれた長男もぐっすり一緒に寝てるんで…起こして…

 

だがしかし、ここは目標として朝の早起きを目指します。いつか習慣になるその日まで…

 

昼寝タイムを利用する

もう一つのタイミングとしては息子たちのお昼寝タイム!実は今まではPCで在宅仕事の作業時間としていたんですが…

これを夜にもってくることで何とかならないかなぁと考えました。

もしくは作業の前にちゃちゃっと家事る。

この時間をうまく使う方法を考えたいと思います。

 

夜にでもゆっくりやればいいじゃんとも思うのですが…なんかねサボっちゃうのよその時間帯。ゆっくりゆったりしていたい。家事へのやる気はかぎりなくゼロに近づく。

というわけなので活動時間は昼間が最適…のはず。

 

タスクをつくろうママタスク

何を・どのくらいの時間でするのか、ということをきっちり決めたら動けるかな?

と思いました。

タスクを作って動きましょう。

2人のお昼寝成功後、寝落ちしなかった場合ですw

 

  • 10分 お昼のお皿洗い・テーブル片づけ
  • 15分 散らかったリビング片づけ
  • 5分 モップがけ(掃除機だと起きるから)

 

以上、簡単家事タスクでした。

私がいったい何の家事を日々できてないかと言いますとこのリビングの片づけと掃除です。面倒くさいという気持ちとドタバタと動き回る日々でなかなかできていないんですよね。この基本的なことが!

 

それが家の空気も悪くすると思う。たぶんやる気にならないのも部屋が散らかっているからっていうのはあるよね。

毎日これを続けられたら少しづつ片付けもうまくいくんだろうなぁ。

ていうのは以前購入したコミック版 たった1分で人生が変わる片づけの習慣【電子書籍】[ 小松 易 ]で勉強していたんですけど。。。

習慣にできてない…したいなぁ15分片づけ!

 

早起きできて、上記の基本家事が朝の時点で完了していた場合も考えましょう。他にやりたい家事はなんなのか。

  • 10分 お昼のお皿洗いとテーブル片づけ
  • 5分 散らかっていればリビング片づけ
  • 15分 住所のない物たちの片付け場所づくり

ここでやりたいことは最後の住所のない物たちの片付け場所づくりです。

 

私が日々、何に困っているのかというと、片付かないごちゃついた部屋。ここをあーしてこーして片づけたい!と思っているのに進まない現状をどうにかしたいんですよね。

 

どうしても部屋がごちゃつくのはそれぞれにしまう場所を確保していないからです。

だから片づかない、だから嫌になる。

それを解消する時間を作ればいいのかなぁ。

 

毎日しない家事

毎日ではないけれどやった方がいい家事もあります。

例えば洗濯。

布団やシーツ、枕カバーを干すこと。

 

例えば掃除。

キッチンやリビングの拭き掃除、玄関やトイレやお風呂の掃除。人によっては毎日するという場合もありますが、そこまで手が回らない私は曜日で分けることにしました。

 

洗濯曜日タスク

  • 月・・・父のシーツ洗濯
  • 火・・・子どもの掛け布団を干す
  • 水・・・私のシーツ洗濯
  • 木・・・父の掛け布団を干す
  • 金・・・子供のシーツ洗濯&ベビー布団を干す
  • 土・・・私の掛け布団を干す
  • 日・・・ドライや色物洗濯

 

例えばこんな感じに毎日洗濯しないものを曜日別に決めました。布団の洗濯ってなかなかやらないんですよね。これを決めていても毎日やらない自分もいる…

 

でもOK!雨だと干せないので翌週にまわしてOK!

 

というゆる~い規則で今やっています。気が付いたときに洗濯をまわす。これを洗濯機の近くに貼っておくだけで誰のシーツや布団を干していないか、干すべきかがわかります。

一度にすべての布団干しは無理。量もすごいし干す場所もありません。

大変にしないために曜日別に決めました。

 

掃除曜日タスク

掃除も同じ要領です。曜日ごとに掃除したい箇所を書き出しておきます。

 

  • 月・・・キッチンの拭き掃除
  • 火・・・コンロ掃除
  • 水・・・玄関
  • 木・・・お風呂
  • 金・・・トイレ
  • 土・・・テレビ周りやソファなど
  • 日・・・庭のくさむしり

 

というような感じ。ただ、こっちもやっぱりできていたりできなかったり!

家事の中でも掃除が嫌いな私にとってはこれでも苦痛…^^;

でもでも!とりあえずやることが決まっていたら今日はここの掃除しなきゃいけないのね。と認識できます。

 

時間が空いたときここをやらなきゃならないというのが明確に認識できるので行動するスイッチにはなりました。

 

最後に

お昼寝タイムが貴重です。ぼーとしてたら光の速さで時間が過ぎる気がする。すぐ子供らは起き出すので自分がいかに覚醒できるか!

でも保育園が始まるからこの習慣もまた変わるのかなと思うと次考えなきゃなとも思います。さて仕事はじまったらどうなることやら。